その他球技・競技 雑誌 発売日一覧
スポーツ 雑誌の発売日から探す
他のカテゴリの発売日から探す
その他球技・競技 雑誌で人気の出版社から探す
その他球技・競技 雑誌の売上ランキング
講談社
陸上競技
2025年05月14日発売
目次:
内容紹介
【ダイヤモンドリーグ】村竹ラシッド、三浦龍司が世界陸上内定【東京世界陸上への道】村竹ラシッド【日本GP】鵜澤飛羽、フロレス・アリエ【Road to EKIDEN Season 25-26】学生長距離最新戦力分析
高校シーズン開幕!/インターハイ路線特集/中学注目選手pickup/【指導者対談】宗猛×武冨豊、櫛部静二×花田勝彦
●Re:Tokyo25―東京世界陸上への道
9月に迫る東京世界陸上に向けた連載企画「Re:Tokyo25」。代表内定を決めた村竹ラシッドへの独占インタビューでは、世界の頂点を目指す心境を聞いた。
●ダイヤモンドリーグ開幕
中国でダイヤモンドリーグ2大会が開催。DL厦門では村竹ラシッド、三浦龍司が世界世界陸上に内定。DL柯橋には女王・北口榛花が初戦に臨んだ。世界の第一線で活躍する日本人たちの熱闘をレポート。
●日本選手権10000m&日本GPシリーズ
国内でも東京世界選手権を目指し、各地で競技会が開催。日本選手権10000mでは鈴木芽吹、廣中璃梨佳が優勝を飾り、静岡国際200mでは鵜澤飛羽が20秒05wをマーク。各大会の模様をお届けする。
●高校生特集!
夏の高校生の祭典に向け、注目選手を大特集。盛り上がりが期待される種目やイチ押しアスリートなど。どこよりも早い広島インターハイのタイムテーブルも収録!
●学生長距離最新戦力分析
学生長距離界の各チームの戦力をあらゆ視点から分析。5月開催となった全日本大学駅伝関東学連推薦校選考会の展望も。また、櫛部静二氏(城西大監督)と花田勝彦氏(早大駅伝監督)の特別対談後編や、有力44大学の部員名簿を掲載。
【大会Review】
日本GPシリーズHIGHLIGHT
鵜澤飛羽 20秒05w!!フロレス 衝撃の51秒71
静岡国際/織田記念/兵庫RC/ゴールデンゲームズinのべおか/金栗記念/出雲陸上/水戸招待/日本選手権10000m
日本学生個人選手権
阿部竜希 東京世界陸上の標準突破!
関西インカレ&東海インカレ
U18アジア選手権/ジュニア陸上・チャレンジカップ東京
【特集&ニュース】
・Re:Tokyo25
村竹ラシッド(JAL)
・春に飛び立つアスリート
北口榛花 始動
・特別対談 我らが「マラソン人生」総括
宗猛×武冨豊 中編
・インターハイ男女総合Vの名指導者
杉井將彦先生
・2025東京世界選手権 参加標準記録突破者&世界ランキング上位選手
【学生長距離特集】
学生長距離最新戦力分析
今年も青学大、駒大、國學院大が中心
ROOKIES 新入生の横顔
早大ルーキー対談 佐々木哲×鈴木琉胤
全日本大学駅伝関東学連推薦校選考会 展望
関東有力24校最新戦力紹介
2025年度自己ベストランキング
有力44大学長距離部員名簿
・「Wの系譜」Special Talk
櫛部静二(城西大監督)×花田勝彦(早大駅伝監督)
・学生長距離トピックス
【中高生特集】
・Road to HIROSHIMA IH
高校シーズン開幕!
松本 地元Vへ織田記念100mで存在感/真柴が初5000mで高校歴代6位、各地で好記録
月陸イチ押しアスリート!大森恵偉音、 本多七
月陸の推しトレ
ATHLETE FEATURE 飯塚俊介&大森蒼以(片柳3埼玉)
全中参加標準記録突破指定大会一覧
【トレーニング&技術】
・トレーニングの原理・原則を考える。
STEP8『漸進性の原則』って?
・トータルベースアップ
「コンディショニング編」「食事と栄養編」「メンタル編」
トレーニング講座/トレーニング講座上級編/トレーニング講座中学編
【海外情報】
・ワールドトピックス
・国際陸上競技評論
・THE SCENE 世界が震えたあの瞬間
【Topics】
・田中希実 世界への挑戦 連戦支える「リポビタン Sports」
・Close-up 小林香菜(大塚製薬) 女子マラソンの新星
・立命館大学 Futurize. 125周年にインパクトを。
・ダイソー女子駅伝部 クイーンズ駅伝復帰は絶対目標
・日本気圧バルク工業特別対談 前編 高橋尚子×天野英紀
【好評連載】
・TEAM FILE
宇部鴻城高校(山口)
ネクストAC(新潟)
・My Privacy
原 圭佑(京大/男子競歩)
・陸上つわもの列伝
【情報コーナー】
・NEWSフラッシュ
・レコードルーム
・インフォメーション
・げっかんカレンダー
・4団体情報(実業団・学連・高体連・中体連) ほか
陸上競技者に贈る実業団・各体連機関誌
-
2025/04/14
発売号 -
2025/03/14
発売号 -
2025/02/14
発売号 -
2025/01/14
発売号 -
2024/12/13
発売号 -
2024/11/14
発売号
日本文化出版
月刊バレーボール
2025年05月15日発売
目次:
月刊バレーボール6月号
2025年5月15日(木)発売
※Tシャツやキーホルダーといった「受注生産グッズ」、定期購読等、発送時期が異なる商品を同時購入された場合、一番遅い商品の発送時期に合わせての発送となります。ご確認の上ご購入をお願いします
※商品の発送は5月15日以降となります
SVリーグ初代王者が決定
男子 サントリーサンバーズ大阪
女子 大阪マーヴェラス
SVリーグ初代王者が決定した。男子はファイナルでサントリーサンバーズ大阪がジェイテクトSTINGS愛知を下し、天皇杯に続く二冠を達成。女子は昨季と同じファイナルの組み合わせとなり、
大阪マーヴェラスがNECレッドロケッツ川崎にリベンジを果たし、頂点に立った。
男子を中心に記念すべき初のSVリーグチャンピオンシップを振り返る。
【日本代表】
・2025年度男女登録選手
・フェルハト・アクバシュ女子代表監督インタビュー/大会情報
【SVリーグ男子】
・初代王者への道 チャンピオンシップレポート ファイナル、セミファイナル、クォーターファイナル
・Words of CHAMPIONSHIP
髙橋 藍、大宅真樹(サントリー)/宮浦健人、関田誠大(STINGS愛知)
トーマス・ジェスキー、西田有志(大阪B)/水町泰杜、ニミル・アブデルアジズ(WD名古屋)
後藤陸翔、大竹壱青(東京GB)/新井雄大、安永拓弥(広島TH)
・米山裕太(東レ静岡)インタビュー ユニフォームに別れ
【SVリーグ女子】
・大阪マーヴェラスが堂々の優勝
田中瑞稀(大阪MV) 笑顔で導いた大黒柱
佐藤淑乃(NEC川崎) 真のエースを目指して
大阪MV vs. NEC川崎 チャンピオンシップレポート ファイナル
・セミファイナル&クォーターファイナル/デンソーエアリービーズ、SAGA久光スプリングス ほか
・仲間たちとのラストダンス
大竹里歩(SAGA久光)、井上愛里沙(姫路)ほか
【黒鷲旗】
・その歴史に一区切り 大会レポート
優勝は男子早稲田大、女子筑波大
・ありがとう「黒鷲旗」 ~その歴史を振り返る~
【海外リーグ】
イタリア・セリエA 石川祐希(ペルージャ)は3位
【中学生】
U-15 PROGRESS CUP(男子)
【小学生】
さとゆり杯 笑顔で初開催
連載&レポート企画
Volleyball Channel/World Today/バレーは「メンタル」で強くなる/小学生のためのまんがスキルアップドリル/2024-25 大同生命SV.LEAGUE、V.LEAGUEチームの話題
月バレMIXED ZONE
学生の話題(高校生、中学生、選抜、大学生、小学生、海外)/月刊九人制通信/大会レポート(宇賀田杯)
大会スケジュール
インフォメーション
読者のページ
読者プレゼント
次号予告&編集後記
70年を超える歴史と伝統を誇る雑誌『月刊バレーボール』は、ファンの夢を育み、日々の練習に励む部活生たちを応援します。
-
2025/04/15
発売号 -
2025/03/14
発売号 -
2025/02/15
発売号 -
2025/01/21
発売号 -
2024/12/16
発売号 -
2024/11/15
発売号
ベースボール・マガジン社
バドミントンマガジン
2025年05月22日発売
目次:
[特集]
スディルマンカップ 2025
及第点の銅メダル
日本代表ダイジェスト
WORLD REPORT 中国が4連覇&14回目の世界一
日本代表コメント&TOPICS
ロングインタビュー 朴柱奉と日本代表の20年〈前編〉
技術特集 バック奥を強化しよう!
協力&実演/Cheerful 鳥取
特別企画
クローズアップ
松友美佐紀「開拓者の進む道」
SUMMER WEAR CATALOGUE 2025
正しい動きを学習して競技力アップ!
「動きの質」を高めるQOMトレーニング
インサイド・レポート
大会運営の舞台裏 ローカルオープン大会編
連載
新連載
私の勝負服 松友美佐紀
古財和輝「努力は裏切らない!」
一勝負の神様は細部に宿る
BWF公認審判員が解説
見て、考える!ルール講座
ビギナー&指導者のための手引書
高校始めや中学始めどこで躓く? 何をやる?
Step By Step
関野里真 (ヨネックス)
キラめけ! ジュニアの星
松木琉森 (ワイズワンJr)
プレゴールデンエイジのためのバドミントンドリル
クラブ訪問 ごっちゃんず (東京)
トップシニアのコンディショニング
レポート&ニュース
ダイハツ・ジャパンOP 2025 開催記者発表
TEAM FLASH Cheerful鳥取
アジア選手権
富岡世界プロジェクト
ミズノおもてなしカップ ジャパン2025
関東大学春季リーグ
関西学生春季リーグ
デフバドミントン通信
リザルト
Pick Up TOURNAMENT 全国公立高校研修大会
HOPE TOPICS
ワールドダイジェスト
ニューススマッシュ
シャトラー通信
ファイナルゲーム
バドミントンに関する情報誌
-
2025/04/22
発売号 -
2025/03/22
発売号 -
2025/02/20
発売号 -
2025/01/22
発売号 -
2024/12/20
発売号 -
2024/11/22
発売号
ベースボール・マガジン社
陸上競技マガジン
2025年05月14日発売
目次:
特集
村竹ラシッド、三浦龍司が世界選手権代表に内定
日本選手権 10000m/日本学生個人選手権/
日本GPシリーズ/追跡 Ggoat Project
日本選手権10000m
鈴木芽吹 (トヨタ自動車) 意志のレースで初戴冠
廣中璃梨佳 (JP日本郵政グループ) スタミナを手に入れ、復活
ダイヤモンドリーグ廈門大会
村竹ラシッド (JAL)、三浦龍司 (SUBARU)
参加標準記録を突破し、東京世界選手権代表に内定
豊田兼 (トヨタ自動車)が300mH 日本最高
日本GPシリーズ開幕!
金栗記念選抜
男子5000m / 森凪也 (Honda) のスパート炸裂
男子3000mSC 優勝は新家裕太郎 (愛三工業
佐々木哲 (早稲田大)がU20日本歴代2位
兵庫リレーカーニバル
男子砲丸投 / 奥村仁志 (センコー) がシーズン初戦で19m08
女子棒高跳 / 諸田実咲 (アットホーム)が4m35の大会新
織田記念
女子100mH/12秒台ハードラーの激突
中島ひとみ (長谷川体育施設) が日本歴代5位
清山ちさと (いちご)が日本歴代6位の快走
男子100m / 井上直紀 (早稲田大) が10秒12で制す
日本学生個人選手権
WUG代表の座を懸けた熱戦
男子110mH / 阿部竜希 (順天堂大) が世界選手権参加標準突破
女子100mH / 学生史上最高の戦い
島野真生 (日本女子体育大)×本田怜 (順天堂大 )
世界への走跳投 TOKYO2025
落合 晃 (駒澤大/800m)
「ここでなら強くなれる」
大学駅伝ルーキーズ対談
鈴木琉嵐×佐々木哲
「WASEDA から世界へ」
集中連載 第1回
追跡 Ggoat Project 革新的なプロジェクトの全貌
広島インターハイ2025
種目別注目選手 男子やり投 女子走幅跳
Road to HIROSHIMA
井上直哉 (阿南光高3年・徳島)
山田大智 (西脇工高3年・兵庫)
春の全国合宿 ~4講座を誌上掲載~
酸化ストレスと抗酸化作用 (400mH)
日本式走高跳びの理論 ( 走高跳 )
四股トレーニング (ハンマー投)
スネークモーションの習得 (やり投)
強豪校訪問
東京高 (東京) 後編
星稜高 (石川) 前編
■競技会
U18アジア選手権 89 出雲陸上
東京六大学対校
関東私学七大学対校
■連載
ワールドニュース
大学生アスリートの日々 清水奈々子 (早稲田大4年)
高校生アスリートジャーナル 猪狩悠人 (立教新座高3年 埼玉 )
寺田明日香の選択
金メダルレストラン
教えて! ルールQ&A
青春の火は燃ゆ (マスターズのページ)
■技術 トレーニング
T&F研究所情報便
秋本真吾のスピードスターへの道
短距離 福島千里
中距離 吉岡利貢
長距離 奥村隆太郎
100・110H 後藤彰英
400H 村山凌一
走高跳 船越一彦
走幅跳 伊東太郎
三段跳 鈴木義啓
砲丸投 高橋直之
円盤投 南 幸裕
混成 新井彩
■ニュース・情報・話題ほか
アジア選手権/世界選手権競歩代表が発表
キピエゴンが1マイル4分切りに挑戦
寺田明日香 会見
東京世界選手権参加標準記録突破リスト
information
バックナンバー&編集後記
■記録 リザルト
陸マガ記録室
(財)日本陸上競技連盟機関誌
-
2025/04/14
発売号 -
2025/03/14
発売号 -
2025/02/14
発売号 -
2025/01/14
発売号 -
2024/12/13
発売号 -
2024/11/14
発売号
日本スポーツ企画出版社
スマッシュ
2025年05月21日発売
目次:
【巻頭技術特集】
これだけでパワーも精度も集中力もアップ!
呼吸でテニスがうまくなる!
■呼吸の基本
■呼吸のポイント
■呼吸をチェック
■呼吸用ストレッチ
■試合のための呼吸
なぜ呼吸であなたのテニスがレベルアップするのか? それはうまく呼吸すればショットのパワーが上がり、コースが安定し、試合での不安や緊張を抑えられてメンタルも整うから。さらにはケガや不調を減らす上でも役立つことがわかっている。そう、取り組まない理由がないのが呼吸なのだ。身体感覚に鋭いアスリートたちですら、9割が間違った呼吸をしているというリサーチがあるが、皆さんは正しく呼吸できているだろうか? 呼吸は1日2万回以上行なう人間の基本動作。この特集では、呼吸を味方につけてテニスが上達するよう、コート内外で意識すべき点を元ナショナルトレーナーの松田浩和氏が解説する。
【スペシャル技術企画】
上達に役立つエッセンスを抽出!
ニューヒロインの光るテクを学ぼう!
■伊藤のフォアハンドスライス
■齋藤の両手バックハンド
■石井のフォアハンド
■園部のサービス
■アンドレーワの両手バックハンド
■シュナイダーのフォアハンド
今、女子テニス界では“期待のニューヒロイン”たちが目覚ましい活躍を見せている。本特集では、そんな勢いに乗る若手選手6人の「得意技」ともいえるショットに注目。長年にわたり日本女子テニス界をけん引してきた奈良くるみプロに、彼女たちのすごさと、すぐに実践できる上達ポイントを解説してもらった。
【スペシャルインタビュー】
伊藤あおい
魅惑的なテニスの具現者
決してパワフルなプレーヤーではないが、巧みな駆け引きによってパワフルなプレーヤーを打ち破る。変幻自在とも言うべきテニスを武器にみるみるランキングを上げてきた20歳。今年4月のBJK杯では日本代表にも初選出された逸材が抱く思いについて、カタール、マイアミ、そして東京と場所を変えながら話を聞いた。
【ビリー・ジーン・キング・カップ ファイナル予選】
日本×ルーマニア×カナダ
2年連続ファイナルズ進出決定!
杉山愛監督率いる“チームジャパン”が、日本テニスの聖地・有明で躍動した。1戦目でルーマニアを下すと、2戦目では強豪カナダとの激戦を制し、2連勝。この結果、昨年に続いてBJK杯ファイナルズへの出場権を見事に勝ち取った。
【連載】
関口周一プロが教える
ダブルスで“使える”ショット
基本ショットはたっぷりレッスンできても、試合で使える実戦的なショットはなかなか練習する機会が取れないもの。そこで、ダブルスで優位に立つには、どういう場面でどういうショットをどう打てばいいのか、経験豊富な関口周一プロに教えてもらおう。今月は「ローボレーでは相手前衛を見極めろ」を伝授する。
【連載】
プロ養成学校の練習法で上達の壁をブチ破れ!!
ショットの悩みは尽きないが、上達のためにどんな練習法がいいのかわからない…。そんな方のために、たった2年間でプロコーチを育て上げる専門学校の練習法を初公開する!今月のテーマはサービス応用動作編①の「スピードと横回転を兼ね備えたスライスサービスを身に付ける」だ。
【連載】
寺地貴弘プロ直伝!
勝利へ導くシングルス戦術
たとえ技術力の差があっても戦術が備わっていれば格上に対抗できる。戦術無きところに勝利は訪れないのである。先月号からスタートした連載「シングルス戦術」では、ショットの組み立てや、状況別の考え方、正しい選択肢を試合巧者である寺地プロから学ぶ!今月のテーマは「クロスラリーで優位に立つ」だ。
【連載】
ナショナルトレーナーが伝授
一般プレーヤーが3分でできるフィットネスメニュー
テニスのためには、ウォームアップとクールダウン、ケアや体幹トレーニングをやるべき。そう思ってはいても、何をどうすればいいのかわからない……。そんな一般プレーヤーのために、時間も場所も取らないフィットネスメニューをナショナルトレーナーが教えてくれる! 今回はセルフケア編の2回目。「肩」に効くエクササイズを紹介しよう。
【COLUMN第49回】
伊達公子のStep forward
今、テニス界やスポーツ界が直面していることについて、世界で活躍した伊達公子さんに意見を綴ってもらう。今回はテニスが日本でどれぐらい人気があるのかを認識し、人気上位スポーツに加わる方法を考える。
【編集部がホンキでテスト ホンネでリポート】
春のニューモデル特集③ ~ハードヒット系~
RACKET FEELING IMPRESSION
今月は春のニューモデルの中から、ハードヒット向けのラケットに着目した。黄金スペックより少し硬派寄りのフェイス面積98平方インチ×重量305グラム×厚さ23ミリ程度というゾーンは「シルバー(白銀)スペック」とも呼ばれ、打ち応えを求める攻撃系プレーヤーに人気が高い。今回試打したのはその条件に合う4本だ。ヘッド『グラビティツアー』、ヨネックス『Eゾーン98』、テクニファイバー『Tファイト305S』、ダイアデム『アクシス98』。ハードヒッターはぜひお見逃しなく!
【連載】
ショット向上の秘密を公開
プロの上達法 ~磯村志(前編)~
日本のトッププロに、自身が取り組んだ上達方法や、意識しているコツを教えてもらう連載「プロの上達法」。今月は、昨年の全日本選手権で準優勝した22歳の磯村志選手が登場!「高い軌道のフォアハンドトップスピン」と「フラットで厚く叩く両手バックハンド」のポイントを明かしてくれた。
【技術連載】
■1日3分のメンタル強化法
■テニスに役立つアスリートの言葉
■こんなとき、どうする?「ルール虎の巻」
【大会&選手】
■今月の錦織圭「Monthly K」拡大版
【ギアページ】
■テニスギアなんでも相談所
■ストリングの基礎知識
■Smash HOT INFORMATION
【その他のページ】
■ワールド テニス トピックス
■SMASH PHOTO GALLERY/アリーナ・サバレンカ
■プロの観戦眼/綿貫陽介
■ジャパントピックス
■次号予告
テニス愛好者に最も読まれているテニス専門誌。テニスのことならすべておまかせ!
-
2025/04/21
発売号 -
2025/03/21
発売号 -
2025/02/21
発売号 -
2025/01/21
発売号 -
2024/12/20
発売号 -
2024/11/21
発売号
ベースボール・マガジン社
ボウリングマガジン
2025年05月15日発売
目次:
【Future】
2025年度全日本ナショナルチーム/
ユースナショナルチーム写真名鑑
ボールリアクションガイド2025
【Tournament】
JPBA 2025宮崎プロアマオープントーナメント
久保田彩花、8年ぶり宮崎V2!!
PBA 2025 USBC MASTERS
ゲイリー・ヘインズにビッグな初タイトル
NBF 第52回全日本トリオフェスティバル
PBA 2025 PBA Players Championship
PBA 2025 PBA Tournament of Champions
中国新聞杯 第30回広島オープントーナメント
【Interview】
The Professional Form HYPER!
斎藤祐太
P★TALK
緒方美空
BOWLER FILE/エースを狙え!
安田明香里
【Lesson】
メンタルで勝つ方法 中谷彰宏
●今月の技術選集
(1)ハイブリッドなダブルハンド 新城一也
(2)投球フォームはシンプルに 森彩奈江
勝利へのアプローチ 正田晃也
Smile conditioning!! 川田菜摘
78 連写で見る世界の先端技術 下地賀寿守
【Bowling Seminar】
レッスンQ&A 有泉大祐
グッズQ&A 田中康男
ルールQ&A 丸山高史
フィジカルQ&A 田中喜代次
【Regular】
川添奨太奮闘記!
BMコレクション
パラノイア パラダイス
明日もパーフェクト
リーグ探訪
ボールラック [読者のページ]
ボウマガ版きゅぽかのちゃん!!
飛び出せ! キッズボウラー
スコアテーブル&公認パーフェクト
記憶の宝箱
今月の占い&編集後記
TAIYO kitchen
ボウラーズベンチ
BRAND-NEW GOODS & GEAR
黒田アーサーの芸能人No.1ボウラーへの道
【Information】
PBAツアー
海外トピックス
io.LEAGUE通信
JPBA情報
情報スクランブル
プロ・アマ問わずボウラー必読の一冊
-
2025/04/15
発売号 -
2025/03/14
発売号 -
2025/02/15
発売号 -
2025/01/15
発売号 -
2024/12/13
発売号 -
2024/11/15
発売号
レオ・プランニング
アーチェリー
2025年04月23日発売
目次:
[特別企画]
2025 年ナショナルチーム使用弓具一覧(リカーブ男子)
[対談]五百藏正雄 対談〈第31 回〉
Dick Tone(ディック・トーン)/ コーチ・弓具開発者
[特集]令和6 年度全国高体連指導者研修会
「チューニングと初心者の段階で習得すべきポイント」 イ・ソクジュ(WIN&WIN)
[スペシャルインタビュー]
大井梨世(東京都立足立新田高校)
[連載]
・STEP UP 講座ステップアップ 第93 回
基本をもう一度、チェック!「セットアップ」 ●稲本雅由(ハスコアーチェリー)
・アンチ・ドーピングのススメ 第28回
アンチ・ドーピング対応実践編~ 違反で受ける制裁・影響 ~ ●花井達広(スポーツファーマシスト)
・メンタルトレーニング 第44回
ファイブボール実験が教えてくれる 欲張ってはダメ、焦ってはダメ! ●佐野太郎 (メンタルトレーニングコーチ)
[読者からの質問コーナー]
・読者の質問にお答えします ●キム・チョンテ(近畿大学コーチ)
・道永宏の「再現性を高めるヒント」第19 回
[COMPETITION]
■ベガスシュート2025
■第43 回全国高等学校アーチェリー選抜大会
■第34 回全日本室内アーチェリー選手権大会
■ザ・グレイト・シカゴ・オープン
■ 2025 インドアワールドシリーズファイナル
■ 2024 年度青梅市インドアオープン大会
■第65 回青梅市民体育大会アーチェリーインドア競技
■ TOKYO INDOOR ARCHERY 2025
■シン・フラットフィールド・テスト記録会
■ 2025 ASIA CUP 第1 戦
■2025年世界アーチェリー選手権大会最終選考会
[CAMP]
・追手門学院大学春合宿in 自衛隊体育学校
[CLUB INTRODUCTION]
・埼玉県・上尾市アーチェリー連盟
・拓殖大学
[INFORMATION]
■全国大会情報
■全国アーチェリーショップ&レンジ
■バックナンバー通販
■ TOOL NEWS
[記録]
■全国大会記録
■日本記録&世界記録
[RANKING]
■第10 回小中学生全国通信アーチェリー大会 2024 表彰者
■第16 回マスターズ 全国通信アーチェリー大会 2024 表彰者
■高体連のページ
■全ア連だより
■シューティング・キャンパス
国内唯一のアーチェリー専門誌
-
2025/02/19
発売号 -
2024/12/19
発売号 -
2024/10/23
発売号 -
2024/08/22
発売号 -
2024/06/20
発売号 -
2024/04/22
発売号
卓球王国
卓球王国
2025年05月21日発売
目次:
【巻頭インタビュー】平野美宇「急がずに、休まずに」
【スペシャル対談】水谷隼&平野美宇の本音トーク[前編]
【読み物】強くなれる! 成長できる! 卓球ノート活用術
【読み物】団体戦の戦い方[後編]チーム作りとオーダー
【インタビュー】石田大輔「あの日々を語る」前編
【インタビュー】現役引退インタビュー「万感の想い」上田仁/森さくら/安藤みなみ/山本勝也/梅村優香/藤村友也
【技術】目覚めよ! カラダのポテンシャル Vo.3
【技術】藤井寛子監修 卓球のキホン! 「フォアハンド&バックハンド」≪ NEW≫
【技術】RinRin卓球クリニック Season.2 Vo.2
【技術】楽しく、楽に強くなる!シニアの卓球上達メソッド vol.3
【報道】ITTF男女ワールドカップ/日本リーグ・ビッグトーナメント
【インタビュー】ワールドカップ優勝 カルデラノ(ブラジル)
【用具】卓球ウェア 春コレ
【用具】卓球シューズ大集合
【連載】練習事典/記者席からの目線/用具のこだわり〈山本愛織(愛媛銀行)〉/卓球のメンタル/王国タイムアウト!/PEOPLE インタビュー〈濱野加代子・牧田健一〉/知ってナットク ルール早わかり!≪ NEW≫/王国通信/全国各地の記録/プレゼント/他
テクニック、グッズ・・・最新情報満載!こだわりの卓球情報誌
-
2025/04/21
発売号 -
2025/03/21
発売号 -
2025/02/20
発売号 -
2025/01/21
発売号 -
2024/12/20
発売号 -
2024/11/21
発売号
山口北州印刷
Standard岩手(スタンダード岩手)
2025年04月25日発売
目次:
IWATE Sports Magazine Standard
岩手スポーツマガジンスタンダード
2025 5-6 CONTENTS
004 いわてグルージャ盛岡
JFL序盤戦から見る J3復帰への可能性
i.LEAGUE 2025公式パンフレット
SHOOT THE TARGET
010 注目チーム
遠野高校
4年ぶりのプリンスリーグ復帰 東北王者がチャレンジャーとして戦いに挑む
盛岡誠桜高校
創部以来初のタイトルを獲得 ポテンシャルを開花させ、再び頂点へ
大船渡高校・大槌高校
困難を手なずけ、サッカーの喜びを表現 増加傾向にある合同チームの“リアル”
016 注目選手 PICKUP PLAYERS
020 2025シーズン
プリンスリーグ東北
高円宮杯 JFA U-18 i.LEAGUE
全47チーム紹介
050 女子サッカー注目チーム
専修大学北上高校
いよいよ現実味を帯びてきた「全国ベスト4」
岩手の女子サッカーに新たな歴史を刻めるか
052 岩手県女子サッカー 9チーム紹介
056 日本製鉄釜石シーウェイブス
復興祈念試合で見せた確かな光 シーズンは勝負の終盤戦へ
058 岩手ビッグブルズ
クレイ・マウンス
逆襲撃への準備は万端 来日1年目の絶対的エースが春の岩手に歓喜をもたらす
060 MLB開幕・東京シリーズ2025リポート
海の向こうで戦う3人の怪物
大谷翔平・佐々木朗希・菊池雄星
2025岩手県陸上競技特集
Run for the future
066 注目チーム
[高校] 一関学院高校 陸上競技部
復権、そして飛躍の時 自信が詰まったたすきをつなぎ 歴代最高の全国トップ3へ
[中学] 遠野中学校 陸上競技部
全国4位と大躍進した昨冬 学校や地域を背負って戦う その責任感が成長を後押し
[小学] 盛岡クラブ
「サケ型循環」が将来の理想像 仲間と体を動かす楽しさを 次代を担う子どもたちに伝授
[大学] 岩手大学 陸上競技部
競技力と人間力を同時に向上 確たる理念で能力を引き上げ 社会に羽ばたく人材を育成
074 2025岩手県高校陸上競技選手名鑑
47チーム紹介
089 岩手県高校郷土芸能特集
つなぐ舞
[鬼剣舞] 北上翔南高校 鬼剣舞部
地域に愛され続ける伝統の舞 日々鍛錬を積む若き伝承者たち
[花農春日流鹿踊] 花巻農業高校 鹿踊部
勇壮、優美、優雅であれ! 美しくも力強い圧巻の演舞
[中野七頭舞] 岩泉高校 郷土芸能同好会
今も郷土に息づく祈りの演舞 次世代への伝承と新たな可能性
096 高校郷土芸能部紹介
102 第15回岩手県卒業記念ドッジボール大会
岩手・青森の6団体17チームが参戦 仲間と目指した春の頂点
連載
001 白金運輸株式会社PRESENTS S-motion
自転車競技 髙橋藍斗
087 【新連載】岩手のパラアスリートを訪ねる パラスポーツが広げる世界
陸上競技 坂井結
107 乃木坂46 佐藤璃果
今日もりっかりか!
Vol.8 新生活
111 天津木村のめっちゃ気にナルわ
15 いわてを歩く
113 I LOVE SPORTS【岩手のスポーツサークル】
BLAISE一関(一関市)
こずかたSTC(盛岡市)
一関中学校・一関第一高校附属中学校 サッカー部合同チーム(一関市)
117 SPORTS FLASH
FUNNY THINK・盛岡工業高校軽音楽部特別授業交流会を実施
種目別ワールドカップ・ゆかで銀メダルの南一輝選手が岩手県庁を表敬訪問
楽天イーグルス杯 第23回東北中学校選抜野球大会で岩手県選抜が2連覇達成!
八幡平市で小中学生を主な対象にしたスポーツ・陸上スクールが始まる
121 スポーツを読む!
太陽と月 サッカーという名の夢/著者 はらだみずき
最新のスポーツ科学で強くなる!/著者 後藤一成
123 がんばろう!岩手のスポーツ
連載91 まぼろしでも楽しい観戦
表紙はいわてグルージャ盛岡の嫁阪翔太選手
岩手をひとつにするのはスポーツだ!岩手のスポーツマガジン『Standard』
-
2025/02/25
発売号 -
2024/12/25
発売号 -
2024/10/25
発売号 -
2024/08/31
発売号 -
2024/07/31
発売号 -
2024/06/25
発売号