-
紙版
(102誌) -
デジタル版
(10誌)
テクノロジー・科学 雑誌 ランキング(デジタル)
日経ナショナル ジオグラフィック
ナショナル ジオグラフィック日本版
2025年05月02日発売
目次:
世界180カ国に、850万人の読者を擁する世界的なクオリティ・マガジン。「地球の今」を、いきいきとしたルポルタージュと驚きの写真で紹介します。
※「ナショナル ジオグラフィック 日本版」本誌(雑誌)と内容が一部異なる場合がございます。
※電子化にあたり、著作権・使用権のない記事、写真、図表は掲載しておりません。
英語版編集長から
フォーカス
30周年フォトコンテスト
寄稿者たちの横顔
あなたの知らないペンギン
片翼のメッセンジャー
ナマケモノの進化
忘れられた古代帝国
タイタニック号を復元
米国北東部 水上のトレイル
夕空に鳥の大群
オーストラリア ラクダとの衝突
読者の声
NIKKEI NATIONAL GEOGRAPHICから
ウォッチ・ナショジオ
NIKKEI NATIONAL GEOGRAPHICから
次号予告
おみやげジャパン
テレビや新聞では報道されない、世界の“いま”を知ることができます。
-
2025/03/28
発売号 -
2025/02/28
発売号 -
2025/01/30
発売号 -
2024/12/27
発売号 -
2024/11/29
発売号 -
2024/10/30
発売号
誠文堂新光社
天文ガイド
2025年05月02日発売
目次:
■5月7日まで見える? 土星の環の消失をとらえよう!/15年ごとに起こる土星の環の消失現象の観察方法を紹介 ■星たび 西オーストラリア ワデイーファームへ/アマチュア天体写真家の間で有名な南半球の遠征地・ワディ―ファーム。遠征時に持ち込んだ工夫を凝らした撮影機材と撮影された画像を紹介します。 ■設立2周年を迎えた 阿久津セブ観測所を訪問/阿久津セブ観測所を訪れ、実際に撮影した月面写真などを紹介します。
目次
天文現象カレンダー
月のある絶景/榎本 司
6月の星空と天体観測/沼澤茂美、脇屋奈々代
ASTRO NEWS/内藤誠一郎、塚田 健、三浦飛未来
星雲・星団案内/津村光則
天文学コンサイス/半田利弘
PHOTO GALLERY SWAN彗星(C/2025 F2)をとらえた
5月7日まで見える? 土星の環の消失をとらえよう! /脇屋奈々代
新・大望遠鏡へのチャレンジ/岡野邦彦
AKUTSU CEBU OBSERVATORY 星空レポート/阿久津富夫
設立2周年を迎えた 阿久津セブ観測所を訪問/編集部
星たび 西オーストラリア・ワディーファームへ 前編/津村光則、荒井俊也、杉村麻記子、水野義兼、平川俊夫
高速光学系による お手軽なDeepSky天体の撮影/沼澤茂美
T.G.Factory/西條善弘
TG情報局(新製品情報ほか)
プラネタリウム100年 地上の星を訪ねて/塚田 健
柳家小ゑんのエントロピーガイア!
ASTRO SPOTS
全国・天文イベント情報
リーマンサット a go-go!/ヨッシー
今日からロケッティア!/足立昌孝
宇宙天気/篠原 学
天文データ/相馬 充
流星ガイド/長田和弘
星食ガイド/広瀬敏夫
変光星ガイド/大島誠人 変光星の近況/広沢憲治
太陽黒点近況/時政典孝
小惑星ガイド/渡辺和郎
人工天体ガイド/橋本就安
惑星の近況/堀川邦昭、安達 誠
彗星ガイド/中野主一
応募用紙
奥付
読者の天体写真
入選者の声(最優秀賞受賞者手記)
星のある場所/森 雅之
毎月の天文現象と、新製品のニュースをお伝えします。
-
2025/04/04
発売号 -
2025/03/05
発売号 -
2025/02/05
発売号 -
2025/01/04
発売号 -
2024/12/05
発売号 -
2024/11/05
発売号
環境新聞社
環境新聞
2025年05月14日発売
目次:
1965年に創刊したわが国唯一大判の環境総合専門紙です。幅広く複雑な環境問題、それに関わる国や自治体、企業、業界の取り組みをタイムリーかつ的確に報道しています。主な紙面構成は、「脱炭素・エネルギー」「環境総合」「資源循環」「水・土壌環境」です。近年は「生物多様性」や「ライフスタイル」に関わる情報も充実しています。環境・エネルギーに関する政策・施策やビジネスの現在、今後の動向を知りたい読者に役立つ情報発信に努めています。
泊3号機、新基準「適合」27年再稼働へ ラピダス量産開始、ソフトバンクDC視野 ほか
瀬戸一洋JFEテクノリサーチ社長に聞く 「ものづくりを支え、人の健康を守る」 ほか
日本初、廃トラック架装における クローズドループ構築へ ほか
こども食堂での防災活動や 水平リサイクル容器寄付で連携 ほか
神戸市、下水汚泥由来リン「国産化」へ先陣 2基目の回収設備完成で記念式典 ほか
地球環境時代の確かな情報源として幅広いジャンルからタイムリーなニュースを提供
-
2025/05/07
発売号 -
2025/04/23
発売号 -
2025/04/16
発売号 -
2025/04/09
発売号 -
2025/04/02
発売号 -
2025/03/26
発売号
オーム社
ビル・工場の設備を管理するエンジニアとマネージャのための専門誌
-
2025/04/11
発売号 -
2025/03/11
発売号 -
2025/02/10
発売号 -
2025/01/10
発売号 -
2024/12/11
発売号 -
2024/11/11
発売号
サテマガ・ビー・アイ
B-maga(ビーマガ)
2025年05月15日発売
目次:
◆特集
NHK「技研公開2025」見どころはここだ!
-Interview: 神田菊文氏 日本放送協会 放送技術研究所 所長
-必見の「注目展示10」
-2030ケーブルビジョン〈2025年度連載第2回〉BCP(事業継続計画)編
-地域DXプロジェクトで注目される「自治体 × ケーブルテレビ連携」
「2025 NAB Show」レポート
-コンテンツ産業全体のDX化による未来を感じた展示会
-「2025 NAB Show」注目展示
◆Series
-地域課題を解決するエキスパート集団 CNCIグループ各社の取り組み 第7回:ミクスネットワーク(株)
◆New Series
-JDS Challenge ▲satonokaプロジェクト
◆Special Report & Topic
-伊万里ケーブルテレビジョン
-富士通×理化学研究所
◆Series Articles and Columns
-放送ビジネスの政治経済学
-挑み続けるフロントランナー
-地産飛翔~ケーブルビジネス関連動向
-市民メディアの現場から
-自他傍和囲我也
-アジア衛星TV & 宇宙ビジネス最新情報
-日本で受信可能なアジア衛星TV一覧
-Information 新作映画紹介 & Convention
-Official Information
-ワハハ本舗 喰始のエンターテイメントのツボとボツ
-News File 2025年3月31日~5月1日
-脳裡のアトリエ訪問
◆DATA
-CS-CHANNEL RANKING
放送、通信、コンテンツ…デジタル時代のメディアビジネスマガジン
-
2025/04/10
発売号 -
2025/03/10
発売号 -
2025/02/10
発売号 -
2025/01/10
発売号 -
2024/12/10
発売号 -
2024/11/10
発売号
産業開発機構
映像情報メディカル
2025年05月01日発売
目次:
映像情報メディカルは診断・治療に役立たせる総合画像診断学を中心に、実際の臨床診断例や、画像医学の動向、それに画像医学技術に関する諸問題の検討など、ソフトとハードの両面から立体的に紹介しております。
目次
【特集】シン・SMI―これまでとは違う、これからも変わってゆく―
【序説】
血管エコー検査におけるSMIの有用性
血管エコーにおけるSMIの実力―診断精度向上への活用例―
消化器領域におけるSMIの有用性と当院での活用
腹部超音波検査におけるSMIの有用性・当検査室での活用
肝胆膵領域におけるSMIの活用法
乳腺領域におけるSMIの有用性と当院での活用
乳房超音波診断におけるSMIの活用:線維腺腫の血流を読む
産婦人科領域におけるSMIを活用した超音波の可能性について
泌尿器科診療におけるSMIの有用性:MRI/US融合前立腺生検による前立腺癌診断とfocal therapy
SMIとともに診る小児腹部超音波検査―日常診療を支える先端技術―
関節リウマチ診療におけるSMIの有用性と活用法
【連載】知って得するCT造影技術
Topics
【奥付】
学際的な情報の収集、およびそれらの解説に重点を置き、より確かな情報をより速く読者にお届けいたします
-
2025/04/01
発売号 -
2025/03/01
発売号 -
2025/02/01
発売号 -
2025/01/01
発売号 -
2024/12/01
発売号 -
2024/11/01
発売号
電設出版
月刊電設資材
2025年05月01日発売
目次:
◆特集
JECA FAIR 2025 第73回 電設工業展
今年の見どころ・会場案内図・出展会社一覧・注目の各社出展製品
◆記事
アルミ導体ケーブルの特長と施工(後編)(桜井裕士)
◆連載
実務40年の電気管理技術者による事故前に見つけた不良機器・トラブル事例(鈴木寿一)
◆レポート
「HiKOKI BUILDER’S SPIRIT AWARD」授賞式(編集部)
日経メッセ(編集部)
CP+ CAMERA&PHOTO IMAGING SHOW 2025(編集部)
◆連載
I Love 電線 石山蓮華の電線日記
電線愛好家の女優・タレントの石山蓮華さんが
電線にまつわる日々の徒然をお届けします!
◆連載
電材レストラン
ムッシュと美奈子がレストランで食レポします!
マクセルイズミ株式会社「充電油圧式カッタSLV-S240R」の巻
◆連載
あなたの知らない魅力がいっぱい 日本全国お城めぐり(露木雅人)
日本全国のお城をご紹介します!
◆コラム
ちょっとお得な税金の話:税理士二見さんの税金に関するコラム
今月は「決算前に確認!少額減価償却資産の特例」についてです。
◆調査・動向・資料
【設備工事業にかかわる受注調査結果】
電気工事として受注した工事のうち、構内設備設置工事の調査結果をまとめました。
【電設資材の価格展望と動向】
一般社団法人日本電設工業協会提供の電線等の価格展望と動向
【ニュース&トピックス】
電気工事業界のホットな話題が満載!
【電気工事用積算資料】
電設資材積算資料総覧=電気工事の積算資料に必要な材料約2万点を掲載
〔主な項目〕
・電線、ケーブル
・電線接続材
・架線器材
・地中電路材
・配管配線材
・電路資材
・配線器具
・受配電機器
・制御機器
・避雷設備
・計測器、試験器
・電源装置
・防災設備
・照明器具
・空調衛生設備
・放送、情報機器
・工具
・工事用機器
月刊「電設資材」は電設業界唯一の積算資料雑誌で、電気設備と工事に関するあらゆる資材と機器の価格を網羅しています。
-
2025/04/01
発売号 -
2025/03/01
発売号 -
2025/02/01
発売号 -
2024/12/26
発売号 -
2024/12/01
発売号 -
2024/11/01
発売号
Gichoビジネスコミュニケーションズ
エレクトロニクス実装技術
2025年04月23日発売
目次:
●特集
「環境関連技術」
地球環境の破壊による、温暖化の進行やオゾンホールの拡大、ならびに
それらに起因する事象の現出は、これまでの技術の進歩のつけとして、様
様な問題を我々に突きつけています。このような問題の解決に向けた取り
組みは、エレクトロニクス業界においても積極的に行われており、フロン
ガスをはじめとするオゾン層破壊物質、ダイオキシンなどの有害物質など
に対する規制が数多く設けられ、今日のものづくりにおいてその動向の把
握は、正確に行う必要があります。
本特集では、環境保護に貢献する技術動向や実践的な取り組みをご紹介
します。
■環境規制がもたらすエレクトロニクス業界への影響
特定非営利活動法人 日本環境技術推進機構 / 青木 正光 氏
■半導体洗浄にオゾンはどこまで使えるか?
~ケミカル使用量を削減するウエハ洗浄・レジスト剥離~
Siconnex Japan合同会社 日本市場開拓セールスマネージャー
アングリア・ラスキン大学MBA
ジェッセルトン大学経営管理学博士課程在籍中 / 八尋 大輔 氏
●トレンドを探る
■わかりやすい厚膜印刷回路入門 ~初歩から最新技術まで~
第43回 厚膜印刷による機能回路の構築(その2 受動部品)
DKNリサーチ / 沼倉 研史 氏
■デジタル式音響コム型AEセンサ(QDセンサ)の開発と
そのインフラへの適用について
第3回 リバーエレテック社製の
デジタル式音響コム型AEセンサ(QDセンサ)の開発について(その3)
株式会社武藤技術研究所 / 武藤 一夫 氏
●好評連載
■前田真一の最新実装技術あれこれ塾
第170回 LSIのビジネスモデル
●展示会レポート
■第17回 オートモーティブ ワールド -クルマの先端技術展-
■nano tech 2025 第24回 国際ナノテクノロジー総合展・技術会議
■SURTECH 2025 -表面技術要素展-
■テクニカルショウヨコハマ2025(第46回 工業技術見本市)
●コラム
■「ちょっと途中下車」
367駅目 日本のロケット開発70年の歩み / 武井 豊 氏
●Products Guide
■クリンチングナット、他
■展示会・イベント案内
■DKNリサーチのプリント配線板データシート
■編集室から
国内唯一の実装技術専門誌
-
2025/03/20
発売号 -
2025/02/20
発売号 -
2025/01/20
発売号 -
2024/12/20
発売号 -
2024/11/20
発売号 -
2024/10/20
発売号
アクセスインターナショナル
新創刊! 農と自然エネルギーを愉しむ生活マガジン
-
2018/11/30
発売号 -
2017/09/30
発売号 -
2017/03/22
発売号 -
2016/10/17
発売号 -
2016/05/20
発売号 -
2016/02/18
発売号