毎号確実にお手元にお届けします!

定期購読の特典

定期購読のお申込み・予約

STEP1 雑誌の形式を選択

今すぐ使える500円割引
初購入500円割引
Fujisan.co.jpでご購入が初めての方は、5000円以上のご注文で500円割引となります。ご注文確認画面のギフト券入力欄に自動的に適用されます。
レビュー投稿500円割引 or 10%割引
好きな雑誌のレビューを投稿すると、5000円以上のご注文にご利用可能な500円割引ギフト券と、5000円以下の定期購読にご利用可な10%割引ギフト券が、投稿後メールですぐに届きます。
  • 月額払いの商品ではご利用いただけません。
  • どちらかひとつのギフト券が 今すぐご利用可能です♪
新潮のレビューを投稿する

新潮の内容

クォリティの高さをこだわり続ける文芸誌
歴史と伝統を誇る月刊文芸誌。三島由紀夫賞などの文学賞が発表されます。

新潮の商品情報

商品名
新潮
出版社
新潮社
発行間隔
月刊
発売日
毎月7日

「デジタル版の取扱い開始のお知らせ」を希望の方はこちら

「新潮」デジタル版定期購読・月額払い購読が取扱いされた時にお客様にお知らせいたします。ご希望の場合はメールアドレスをご登録ください。メールにてご案内いたします。ご登録は無料です!
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

新潮 2025年6月号 (発売日2025年05月07日) の目次

創作 竹中優子「水辺のフリスビー」

新潮の目次配信サービス

新潮最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

新潮のレビュー

  • 総合評価: ★★★★★ 4.60
  • 全てのレビュー: 15件
日本最古の文芸誌としての歴史の重さ
★★★★★2024年12月25日 新潮マニア 教職員
商業用文芸誌としては日本どころか、世界一の歴史を持つらしい「新潮」。その歴史の重さを良い意味で感じられます。純文学とはいえ、古臭さは全く感じられません。毎号届くのが楽しみです。
野田地図
★★★★★2024年07月27日 なつはなび 自営業
戯曲を載せてくださるが有難いです。 ずっと続けてください。
坂本龍一さんの連載
★★★★☆2022年08月13日 たにちゃん 会社員
坂本龍一さんの連載が始まって、確実に入手するために定期購読を始めました。書店の店頭ではあまり手に取ることのない雑誌でしたが、定期購読して手元に置いていると隅々まで読み、記事の多様さに驚いています。
これは良い
★★★★☆2022年02月16日 くの 無職
全く忖度しない姿勢は、文春にも引きを取らない。日本の言論の自由、ここにあり。
好きな作家が増える雑誌
★★★★★2021年06月12日 yom 教職員
掲載作品を読んで、またこの作家の作品を読みたい!となることが多く、読書の幅が広がっていきます。
高品質の紙媒体
★★★★☆2021年03月17日 pensioner 無職
月刊の文芸誌は数多く出版されているが、紙質、印刷等、紙媒体では最も高品質でこれが定期購読のきっかけとなった。毎月、今まで縁の無かった作家の作品に触れるのが魅力で、三島由紀夫賞や発行の年数の長さが内容の充実を保っているのだと思う。
充実した時間
★★★★★2020年07月20日 しまかぜはしる パート
最近定期購読にしましたが、ずいぶん前から、毎月楽しみに、読んでいます。いろんな作家の作品が、読めて、満足しています。
文学の「いま」を味わう。
★★★★☆2018年03月24日 たらのり 社長
文学、特に日本文学の現在を同時的に捉えて見せてくれるのが文芸誌です。その中で、『新潮』は伝統に則りながら、フレッシュな日本文学の「いま」を、誠実に着実に示し続けているように思えます。近代文学の歴史の太い根柱の上にアクチュアルな現実を味わわしてくれる文芸誌です。
鮮度のある文学生活を!
★★★★★2017年02月19日 すたの 経営者
毎月、最も鮮度のある文学作品を届けてくれる文芸誌は、現在の世界と人間に触れるいちばん身近なメディアではないでしょうか。この愉しみは、編集者の眼力とセンスによっています。中でも『新潮』は、その眼がいまいちばん冴えているのではないでしょうか。おすすめです。
最新の文学を伝える
★★★★★2016年01月22日 たらのり 社長
文芸誌各誌ともそれぞれ特徴があり、どれも心引かれるものがありますが、『新潮』はいま一番乗っている、めざましい成果を出している雑誌ではないでしょうか。ぜひバックナンバーをご覧ください。現代文芸の叡智と清新さをかねそなえた雑誌として注目に値します。
レビューをさらに表示

新潮をFujisanスタッフが紹介します

新潮は、良質で最新の日本文学作品を連載している伝統の月刊文芸誌です。多くの文芸誌の中で、本誌では特に最新で鮮度が高い日本文学作品を数多く取り上げており、芥川賞の候補作品など、日本文学界の「いま」を知ることができます。フレッシュな作者達の力強く新鮮な作品を本誌一冊で一度に数多く読むことができるのは、文学を愛する方にとってたまらない魅力です。なかでも、有名作者の未発表短編などが連載されることもあり、大変貴重で毎号目が離せないです。

新鮮でクオリティが高い作品を数多く連載しているのに加え、毎号、話題のテーマを鋭い視点で解説する特集やコラムも豊富で、なるほどと思わせる内容です。新潮新人賞候補作品の連載や、文学作品に精通した論評者の対談などもユニークで楽しく、毎回読みごたえたっぷりです。このような様々なスタイルで、日本文学の「いま」を発信しているところが本誌の特徴であり、満足感やお得感が高いです。
雑誌ですが、本自体がしっかりとした作りになっているので保存にも適しており、毎号購読し過去の物を読み返すといった読書家の楽しみにもしっかり答えてくれます。日本文学作品に関心がある方から愛好家の方まで、幅広い方が満足できる本です。

新潮の所属カテゴリ一覧

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.
OSZAR »