本とその周辺のカルチャーを摂取
★★★★★2025年05月13日
まめちゃん 自営業
本の情報を知りたいけど、本格派の5大文芸誌は読み切れる自信がなく、本の雑誌ならページ数も程よく、本や映画その周辺カルチャーを程よく摂取できて生活の文化度が上がります。
くまなく読んでいます
★★★★★2025年02月24日
kanta 自営業
広告も含めて、どのページも楽しく読んでいます。新刊情報、特集、古本屋台……。ひたすら読むのが楽しい珍しい雑誌です。
本好きの痒いところに手が届く誌面
★★★★★2025年02月13日
たたた 経営者
もう長い付き合い。目黒考二、椎名誠、沢野ひとし、木村晋介、各氏のテイストが今もいきいきと続いている。毎月、読む愉しみが尽きない雑誌。
毎月楽しみ
★★★★★2025年01月29日
マーガレット パート
新刊情報で次に読む本を探しています。業界の裏話も興味深い。
川柳マガジン
★★★★☆2025年01月24日
しげちゃん 専業主婦
川柳マガジンを定期購読しています。
皆さんの投稿句を拝読して大変勉強になります。
毎回、投句していますが、なかなか選句になりません。
やめられません
★★★★★2025年01月19日
あや パート
吉野朔美さん、坪内さん、目黒さんの訃報に涙…。それでも進化を遂げる本の雑誌をこれからも定期購読という形で応援を続けます。
2025年2月号p43「テンプルヒルの作家探偵」さっそく買いました!
椎名誠さんを追って
★★★★★2025年01月12日
S.I 会社員
30年以上前から椎名誠さん、沢野ひとしさんのファンです。彼らが親友の目黒考二さんと作り上げた本誌には、本が大好きな彼らのスピリットが宿っています。そして今もそれは受け継がれている。
今年一月に創刊500号が出ましたが、1000号、2000号とずっと続いて欲しい雑誌です。
索引
★★★★★2024年11月13日
6 主婦
2009年から定期購読し、すべて保存しています。1冊ずつISBNはついていますが、
雑誌扱いのため、図書館ではどんどん捨てられてしまうのがもったいないです。
どんなに前の号でも、なんどでも読めるのですから。
そして、一番凄いのは「掲載図書索引」。索引担当の方は毎月とても大変でしょうし、
もしかすると「もう要らないのでは? だれも見てくれていないかも?」とお思いかも
しれませんが、こここそがこの雑誌の背骨だと思います。
満足感!
★★★★☆2024年10月13日
てつ130% 会社員
執筆陣の豪華さは随一。本好きには満足感が得られます。
久しぶりに
★★★★★2024年08月29日
キク 会社員
知っていた本屋が移転、改装していてふと入った際に、そういえば本の雑誌どうしてるかなと発見、購入。なんと哀愁の町の新シリーズがやっていたとは!久しぶりに定期購読復活します!
レビューをさらに表示