Wedge(ウェッジ)
Wedge(ウェッジ)+ひとときセット

旅を通して、日本の魅力を皆様にお伝えします。お得な定期購読もご利用ください。

定期購読の特典

定期購読のお申込み・予約

STEP1 雑誌の形式を選択

今すぐ使える500円割引
初購入500円割引
Fujisan.co.jpでご購入が初めての方は、5000円以上のご注文で500円割引となります。ご注文確認画面のギフト券入力欄に自動的に適用されます。
レビュー投稿500円割引 or 10%割引
好きな雑誌のレビューを投稿すると、5000円以上のご注文にご利用可能な500円割引ギフト券と、5000円以下の定期購読にご利用可な10%割引ギフト券が、投稿後メールですぐに届きます。
  • 月額払いの商品ではご利用いただけません。
  • どちらかひとつのギフト券が 今すぐご利用可能です♪
ひとときのレビューを投稿する

ひとときの内容

東海道・山陽新幹線沿線を中心に、日本全国へ皆様を旅へと誘います
『読むたび、新しい旅』をテーマに、東海道・山陽新幹線沿線を中心に日本各地の歴史や文化などを「易しく、面白く」 毎月ご紹介しています。送料込みのお得な定期購読もぜひご利用ください!
詳細
[ ひととき ] の魅力をご紹介します
[ ひととき4月号 ] 福井 北前トラベル─。越前港町の記憶を歩く
詳細
[ ひととき3月号 ] そうだ 京都、行こう。とわたしたちの30年
詳細
[ ひととき5月号 ] 鉄道旅のすすめ 市川紗椰さん、寝台特急サンライズで出雲へ
詳細
こんなテーマを特集してきました!
2023年10月号
2023年9月号
2023年8月号
2023年7月号

ひとときの商品情報

商品名
ひととき
出版社
ウェッジ
発行間隔
月刊
発売日
毎月20日
参考価格
700円

ひととき 2025年6月号 (発売日2025年05月20日) の目次
  • 紙版
  • デジタル版

  • 紙版
  • デジタル版
=============================================
【特集】鹿児島─火山の国の流儀

鹿児島のシンボル・桜島は、世界屈指の活火山で、
これほど活動が盛んな火山と都市とが隣接する土地は、世界的にも稀だそうです。
では、鹿児島の人びとは桜島とどのように対峙し、そして受容しながら暮らしを営んできたのでしょうか。
大地の鼓動を全身で感じながら、火山と結び付いた文化や火山と向き合う人びとに出会う旅へ、いざ──。

=============================================

●TRAVEL 1 桜島、上陸
 人びとの火山
●COLUMN
 画家・野イ忝宗男さん 桜島の筋骨
●TRAVEL 2 鹿児島・町めぐり
 時をこえる石
●TRAVEL 3 鹿児島・人めぐり
 灰でつくる
●鹿児島─火山の国の流儀〔案内図〕


【特別企画】俺たちの寄席メシ探訪記
(入船亭扇辰・柳家喬太郎・林家彦いち=旅人)

【連載】

・【新連載】奈良、美味時間:おいしさの物語をつなぐ大和野菜(美村里江=旅人 倉橋みどり=文)
・京都の路地 まわり道: 数え年(千 宗室=文)
・ひとときエッセイ「そして旅へ」: たまには、立ち止まる旅も(岡本真帆=文)
・古書もの語り: 月刊「エノケン」(内堀 弘=文)
・Interview しなやかな挑戦: 沖澤のどか(指揮者)(森 綾=文)
・新幹線で建築さんぽ: 静岡県富士山世界遺産センター[新富士駅](甲斐みのり=文)
・地元にエール これ、いいね!: 静岡のモダン下駄[静岡市]
・おいしいもんには理由がある: 山海の郷土ずし[和歌山県新宮市](土井善晴=文)
・サンキュー! マイ★スター: ドリアーノ・スリス(琵琶修復師)(サンキュータツオ=文)
「ひととき」は毎月みなさま「読むたび、新しい旅」をご提供する旅のビジュアル月刊誌です。発見とワクワクする気持ちを大切に、その地に育まれた人や物、紡がれた歴史、そして息づく文化――まだ見ぬニッポンや、気づかなかったニッポンの魅力へと深く分け入り、四季折々の美しい写真とともに、旅の歓びの数々を易しく面白くお伝えしていきます。

目次
京都の路地 まわり道 文=千 宗室 数え年
ひとときエッセイ「そして旅へ」 文=岡本真帆 たまには、立ち止まる旅も
古書もの語り 文=内堀 弘 月刊「エノケン」
Interview しなやかな挑戦 文=森 綾 沖澤のどか(指揮者)
[特集]鹿児島──火山の国の流儀 文=植松二郎
TRAVEL 1 桜島、上陸 人びとの火山
COLUMN画家・野添宗男さん 桜島の筋骨
TRAVEL 2 鹿児島・町めぐり 時をこえる石
TRAVEL 3 鹿児島・人めぐり 灰でつくる
鹿児島──火山の国の流儀〔案内図〕
特別企画 旅人=入船亭扇辰・柳家喬太郎・林家彦いち 俺たちの寄席メシ探訪記
新幹線で建築さんぽ 文=甲斐みのり 静岡県富士山世界遺産センター[新富士駅]
新連載 奈良、美味時間 旅人=美村里江 文=倉橋みどり おいしさの物語をつなぐ大和野菜
地元にエール これ、いいね! 静岡のモダン下駄[静岡市]
おいしいもんには理由がある 文=土井善晴 山海の郷土ずし[和歌山県新宮市]
サンキュー! マイ★スター 文=サンキュータツオ ドリアーノ・スリス(琵琶修復師)
旬 News & Topics
美 Art & Entertainment
遊 Event & Festival
名古屋駅直上で味わう贅沢なひととき
ASTY新大阪で見つける至福のスイーツ
日本人の心のふるさと 伊勢へ、〝おいないさ〟
JR東海presents「都のかなで」コンサートご招待
新幹線で九州へ 阿蘇山を中心にアクティブに観光!
JR線に乗って大阪を観光しながら謎解きにチャレンジ!
北陸新幹線に乗って富山県へ! 秋の訪れを告げる富山市「おわら風の盆」
ひととき倶楽部
次号のお知らせ
ルートマップ
東海道・山陽新幹線時刻表
裏表紙

ひとときの目次配信サービス

ひととき最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

ひとときのメルマガサービス

ひとときよりメールマガジンをお届けします。

※登録は無料です

ひとときのレビュー

  • 総合評価: ★★★★★ 4.67
  • 全てのレビュー: 21件
定期購読します。
★★★★★2025年05月19日 junkat2050 コンサルタント
年に5ヶ月10回ほど東海道新幹線(グリーン車)で東京-京都を往復しますが、「ひととき」をとても楽しみにしています。新幹線に乗らない月も是非読みたいので定期購読に踏み切りました。とても充実している内容で、毎月日本の各地を旅行している気持ちになります。
想像旅行
★★★★☆2024年07月13日 ジョージ 主婦
1人旅大好きな私ですが、今は子育て真っ最中なのお休み中。 なのでいつも想像旅行してます。 子育てが落ち着いてから再び1人旅するために予習中。 行ったことある場所は思い出したり、、、 ひとときを読むのは私にとって気分転換の1つです。
気軽に楽しむ旅気分
★★★★★2024年05月19日 oosakanopon 無職
新幹線に乗らない月も、読むと旅に出たくなります 思いがけない発見いっぱい
旅最高
★★★★☆2024年02月26日 うーたろ 会社員
いろんな情報が載っていていてとても楽しいです。
旅に出た気分にさせてもらえる、そんな一冊です。
★★★★★2024年02月23日 トトロのトト 役員
新幹線を使うときは、いつも目にしていますが、「毎月」ではないので、読めない時もあります。特集のテーマにもよりますが、何故か目にしたくなる、そんな雑誌です。
旅の仕方が充実した!
★★★★★2023年12月20日 わみき 会社員
人生初めてのグリーン車で出会ってから、各地の魅力を学んでいます。 今までの旅行は、有名観光地を検索して巡るだけでしたが、 主要都市から少し足を伸ばした地域の絶景や ご当地の文化を知れる特集が毎号とても面白く、 旅の価値観が変わり、プランや目的が充実しはじめた気がします。 これからも毎号楽しみにしております。
毎月心待ちにしています
★★★★☆2023年12月11日 くどうWKK 無職
息子が送ってくれています。表紙のセンスが良く、内容も特集・連載とも充実しており、楽しんでおります。ただ、広告ページが多すぎる気もします。
初めて読みました。
★★★★★2023年08月31日 まもる 無職
何十年ぶりかで新幹線に乗った時に初めて手に取りました。記事も面白く、とても読みやすいです。
擬似旅行
★★★★☆2023年05月21日 たらこ 会社員
夫婦共、旅行が趣味ですが、今は小さい子供がいるのでなかなか旅行ができません。 そんな時に出逢った本がひとときで、読みながら旅行に行った気分を味わってます。 いつか乗ってみたいと思っている寝台特急サンライズ出雲の特集は、何回も読みました。 2歳の息子は電車大好きなのでいつか一緒に乗ってみたいです。
夢のサンライズ出雲
★★★★★2023年05月14日 yomigah 自営業
長年購読していたwedgeに疲れたので同出版社で気楽な同誌に替えてみた。気が紛れるので良いかも。今月号は僕の大好きな市川紗椰さんが特集にご登場であった。嬉しい、嬉しすぎるぜ。彼女の表情はもうそこそこ露出されているのでどっかで見たやつの焼き直しになってしまうのは、もうモデル歴長いインテリ女史のご愛嬌と言うべきであろう。年増ですが普通に可愛い。てっちゃんとしても知られる彼女ならではの、人口に膾炙された夢のサンライズ出雲が見飽きもせずじっくり楽しませてくれる。シャワーも満足に使えないのか寝台車は。やっぱ考えにくいなあ。でも時間のやりくりは付きそうだし、とにかく行きにくい裏日本の核心部に連れて行ってくれるのである。乗車してみたい。肩に力の入っていない同誌は他の旅行誌と比べて詳細な案内には物足りないが、国内だし、少しでも惹かれたら出かけちゃおうみたいな、いいぜ
レビューをさらに表示

ひとときの所属カテゴリ一覧

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.
OSZAR »