週刊東洋経済 の読者コンテンツ

無料
サムネイル

「2025年5月10日、5/17(土)合併号 週刊東洋経済」の見どころをご紹介!

2025-05-13

【期間限定!5/31まで】ギフト券コード「love2025s」利用で年間定期購読1000円OFF!

定期購読の特典

定期購読のお申込み・予約

STEP1 雑誌の形式を選択

今すぐ使える500円割引
初購入500円割引
Fujisan.co.jpでご購入が初めての方は、5000円以上のご注文で500円割引となります。ご注文確認画面のギフト券入力欄に自動的に適用されます。
レビュー投稿500円割引 or 10%割引
好きな雑誌のレビューを投稿すると、5000円以上のご注文にご利用可能な500円割引ギフト券と、5000円以下の定期購読にご利用可な10%割引ギフト券が、投稿後メールですぐに届きます。
  • 月額払いの商品ではご利用いただけません。
  • どちらかひとつのギフト券が 今すぐご利用可能です♪
週刊東洋経済のレビューを投稿する

週刊東洋経済の内容

ビジネスリーダー必携の総合経済誌 『週刊東洋経済』
1895(明治28)に創刊され、情報量と分析力で定評のある「週刊東洋経済」は、溢れる情報の中から、世の中の事象を鋭く徹底的に深掘りし、豊富な図解で、わかりやすくお届けします。ビジネスの最先端で働く方にとって、悔いなき決断を下すために。「週刊東洋経済」は確かなサポートを提供し続けます。デジタルサービスもオプション料金なしで使い放題です。

週刊東洋経済の商品情報

商品名
週刊東洋経済
出版社
東洋経済新報社
発行間隔
週刊
発売日
毎週月曜日
サイズ
A4

週刊東洋経済の無料サンプル

2025年3月15日号 (2025年03月10日発売)
2025年3月15日号 (2025年03月10日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

週刊東洋経済 2025年5/10・17合併号 (発売日2025年05月07日) の目次

“トランプ関税”始動とともに世界の半導体メーカーが対応に追われており、ここ数年活況に沸いてきた半導体市場が曲がり角にさしかかっています。本特集では、AI半導体ブームを牽引してきたエヌビディアの死角や、半導体企業を買いまくるソフトバンクグループの狙いなど、米国による関税引き上げの影響やAI投資に起きている変調の動きを追いました。株式市場が注目する今後の成長期待が大きい半導体関連銘柄や、ポスト・エヌビディア銘柄も紹介します。

【特集】「トランプ関税」「AIバブル」」の深刻度 半導体 異変
[図解] 米国の「要塞化」に翻弄される世界

Part1
トランプショック
驚異の「粗利率7割超え」でも拭えない業績不安 エヌビディア1強の死角
複雑な運用をさばくAIの「OS」が活躍 推論作業向けの開発に邁進
名門半導体メーカーはどこで間違えたのか 慢心が招いたインテル自壊
アリゾナ工場に巨額投資 TSMCが抱える苦悩
[インタビュー]「追加関税によるチップ不足を懸念」 元米商務省次官(国際通商担当) クリストファー・パディーラ

ラピダス 薄氷の量産化計画
[インタビュー]半導体の国策支援をどうみるべきか?
「場合によっては“損切り”も」 慶応大学 教授 土居丈朗
「次世代メモリーにも支援を」 ボストンコンサルティンググループ 小柴優一
最先端IC封じをかわす中国ハイテク産業の野望
インド半導体大国への道のり

米国株 「お宝銘柄」ランキング 高成長 Top25/高配当 Top25
半導体株投資のキホン Q&A
「ポスト・エヌビディア」はここだ!

Part2
AIバブル 高揚と警戒
CPUの設計から製品化まで一貫へ 半導体企業を買いまくるソフトバンク SBGが求めたピース
期待のIPOは空振り コアウィーブの誤算
オープンAI、GAFAM、中国勢… 対話型からエージェントへ 生成AI、群雄割拠の最前線
労働力不足や高齢化社会への切り札に ロボットとの共生が現実に 物理空間に飛び出すAI
IPO断念し半導体開発に懸けたが… 「和製エヌビディア」になれず 半導体ベンチャー破綻の顛末
[インタビュー]「エヌビディア1強は続かない 半導体と生成AIに投資していく」 プリファードネットワークス 岡野原大輔

Part3
きらりと光る 半導体銘柄
地政学リスク、シリコンサイクルに打ち勝つ 揺れる市場でも力を発揮 世界が注目する日本企業
AI半導体時代の到来で「先端パッケージング」に熱視線 キヤノン独走の後工程露光装置 ニコン、ウシオ電機らが挑戦状
[インタビュー]注目の半導体企業トップが語る AI時代のサバイバル戦略
ダイフク 社長CEO 下代 博/イビデン 社長 河島浩二/NTTイノベーティブデバイス 社長CEO 塚野英博

日本株 トランプ関税に負けない半導体銘柄
「お宝銘柄」ランキング 高成長 Top50/高配当 Top50
[匿名座談会]エンジニアが語り尽くす 本当に強い企業

【NEWS&TOPICS最前線】
若返りに元競合トップ招聘 セブン新人事に透ける思惑
2026年W杯の放映権でFIFA“電通外し”の真因
公取委の排除措置命令でグーグル検索が変わる?

【連載】
|経済を見る眼|消費税減税に反対せざるをえない理由|佐藤主光
|ニュースの核心|マイナ保険証はトラブル続く。身を守る手だては?|岡田広行
|トップに直撃|荏原 社長 細田修吾
|フォーカス政治|国民民主に問われる経済政策実現力|塩田 潮
|マネー潮流|原子力政策のリスク負担を再考せよ|中空麻奈
|中国動態|トランプ関税で中国は構造改革推進|福本智之
|財新 Opinion&News|テスラが中国市場で「米国製EV」の受注停止
|グローバル・アイ|フランス極右党首へのお目こぼしを求める勘違い|ヤン=ヴェルナー・ミュラー
|FROM The New York Times|米連邦裁判所が「独占認定」 現実味増すグーグルの分割
|少数異見|内部通報が少ないのはリスクと心得よ
|知の技法 出世の作法|佐藤流・情報の収集と分析の手法 102|佐藤 優
|経済学者が読み解く現代社会のリアル|出身大学と収入の関係 男女で異なる高所得の経路|浦川邦夫
|話題の本|『ブラック郵便局』著者 宮崎拓朗氏に聞く ほか
|名著は知っている|『全体主義の起原』[中編]
|PICK UP 東洋経済ONLINE|
|西野智彦の金融秘録|「銀行不倒神話」の誕生と終焉⑤
|編集部から|
|次号予告|

週刊東洋経済の目次配信サービス

週刊東洋経済最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

週刊東洋経済のレビュー

  • 総合評価: ★★★★☆ 4.26
  • 全てのレビュー: 687件
中長期的な経済動向がよくわかる
★★★★★2025年04月05日 わたぴ 会社員
定期購読を検討しています。以下、新聞と比べて良いと思う点です。 ・筆者やインタビュアーの意見が記事に強く反映されており、経済界の意思が伝わってくる ・毎月掘り下げるテーマがあり、それなりの深度で解説されているため教養が身につく ・カラーで見やすく、紙もしっかりしているため保存にも適している
欲しい情報は過去記事にあり!
★★★★★2025年01月30日 S.U 会社員
8年ほどこちらの定期購読を利用しています。最近は雑誌読み放題サービスでも最新号の閲覧は出来ますが、その時々に必要な情報は過去記事にあったりします。バックナンバーは検索も出来ますので、効率よく情報を集めた方にはおすすめします。
大学のランキングなどの記事が充実
★★★★★2024年12月30日 陽介 教職員
大学ランキングについては、定員充足度や偏差値といった話題を取り上げる記事は巷に溢れている。しかし、東洋経済はさすがというべきか、「私立大学財政データ」から見るランキングや「補助金依存度が高い私立大学ランキング」など、財務基盤に着目した興味深い記事を掲載している。総資産や有価証券の多さに基づくランキングも、刮目に値する。
幅広い特集内容で世の中の変化を体感できる
★★★★★2024年12月21日 ぽんるーぷ 会社員
いわゆる経済情報だけなく、世相の変化やライフタイルの変化、サブカルチャー、国際情勢なども特集され、継続購読することで、自分の興味外のエリアの感度をあげられる。
便利
★★★★★2024年10月31日 おおた 主婦
こちらと会社四季報のセットで、投資3年目。 独学でも何とかなっているのは、こちらのおかげもあると思ってます。
朝活に
★★★★☆2024年10月21日 mi 会社員
朝、ちょっとした隙間時間のインプットに最適です。
非常によかった
★★★★★2024年07月02日 マット 会社員
定期的に発行される雑誌や特集記事、オンライン版のニュースやコラムなど、様々な形式で情報が提供されます。特にオンライン版では、最新のニュースを迅速にチェックすることができます。
薦められて・・・
★★★★★2024年03月08日 一心不乱 経営者
会社の経営に携わりながら東洋経済を定期的に読んでないとは・・・と薦められて読むようになりました、もっと早く読めばよかったと思っています、感謝!!!
分かりやすい
★★★★★2024年02月21日 まさかつ 会社員
気になる特集号を定期的に購入していました。分かりやすくまとまっていて、どれもサラっと読めるのがgood👍
上司お薦めの書
★★★★★2023年12月13日 ようまい 会社員
あまた経済雑誌はあるものの、内容が濃く、センスよく、様々な記事が載っていて役立つと上司から勧められて購読しています。
レビューをさらに表示

週刊東洋経済をFujisanスタッフが紹介します

週刊東洋経済は、1895年に創刊した経済誌。為替動向からエンターテインメントまで、敏腕ライターが経済の最先端を読み解きます。特集では最新の国内経済の情勢をはじめとして、21世紀に入ってから急速な成長を遂げている中国経済の事情や不安定化するヨーロッパ・アメリカの経済情勢など、多角的な視野で現代の経済を斬ります。大手企業の社長や経営者の対談も豊富に掲載されており、最先端の動きを読み解くには最適な雑誌です。連載では、現代の情勢にとどまらず歴史的なダイナミズムで世界市場の動向を見る記事や、政治・環境問題などさまざまな社会問題に斬りこむ記事が掲載されており、俯瞰的に経済を学ぶのにも適しています。

日進月歩で移り変わる世界の経済事情を1週間毎にキャッチできるのは大きな魅力ではないでしょうか。どこよりも早く最新の経済情報を届ける週刊東洋経済は、就職に向けて企業の情報を収集したい学生から緻密な分析に取り組む知識人、最先端の現場で働くビジネスマンまで、あらゆる層の読者から支持されています。経済に限らず現代社会の問題をキャッチする上で、押さえておいて間違いはないでしょう。複雑な現代社会を生きる全ての人に勧めたい雑誌です。

週刊東洋経済定期購読のプレゼント

定期購読2大特典
対象購読プラン:1年(デジタルサービス付き)・3年(デジタルサービス付き)
【特典1】<バックナンバーが読み放題>バックナンバー1000冊分から検索して読める「デジタルコンテンツライブラリー」が使い放題!【特典2】<週刊東洋経済セミナー無料ご招待>専門家や東洋経済記者によるセミナーにもれなく参加できます。その他追加セミナーも随時ご案内!(過去のセミナー事例・ビジネスに生かす!「本物の価値を伝える」最強の話術セミナー・世界最高齢アプリ開発者 若宮正子さんと考える、これからの生き方・働き方・どう使う?『会社四季報 業界地図』徹底活用講座 ◆サービスをご利用頂く際には、出版社から届く荷物の宛名ラベルに書かれております【読者番号】が必要になります。
  • プレゼントの種類が複数ある商品をご購入の際は、定期購読ページのプルダウンでご希望の種類をお選びの上、「買い物かごに入れる」を押してください。
  • プレゼントは品切れ等の理由により、代替品をお送りする場合がございます。あらかじめご了承ください。
  • プレゼントは、原則として、お申し込み後の変更は承りかねますので、ご注文の際は、ご注意ください。
  • 読者へのプレゼントに関しましては、雑誌とは別便でお送りする場合があります。
  • また、お届けまで、1ヶ月ほどお時間をいただく場合がございますので、ご了承ください。

週刊東洋経済の所属カテゴリ一覧

週刊東洋経済の無料記事

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.
OSZAR »