教育・語学 雑誌 発売日一覧
教育・語学 雑誌の発売日から探す
他のカテゴリの発売日から探す
教育・語学 雑誌の売上ランキング
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ)
2025年05月30日発売
目次:
今週号の主要コンテンツ
ニュース:国内外の主要な出来事や日本語メディアでは報じないニュースを英語でお届け
------------------------------------
[Top News]
Russia-Ukraine ceasefire talks will begin immediately: Trump
トランプ氏、「ロシアとウクライナは停戦交渉開始へ」
[National News]
Finances also tight for dual-income households: survey
マイナビ調査、共働き世帯の半数「家計が苦しい」
One month on, Osaka Expo urged to boost heat and crowd control measures
大阪・関西万博、開幕から1ヵ月
Police arrest Chinese man in Saitama hit-and-run case
小学生ひき逃げ事件で逃走していた男を逮捕
Nakai’s lawyer refutes third-party report finding ‘sexual violence’
中居氏側、フジテレビ第三者委に反論
Japan looks to increase number of cybersecurity experts to 50,000 by 2030
サイバー人材、2030年までに倍増へ
Japanese man dribbles soccer ball 2,000 km across India
邦人男性、ドリブルでインド横断2,000キロ達成
[World News]
Aid enters Gaza amid allied sanction threats to Israel
ガザに約3ヵ月ぶり支援物資、国際圧力受け
Mexican tall ship strikes Brooklyn Bridge and snaps masts, killing 2 crew members
メキシコ海軍の帆船が米 NYの橋に衝突、2人死亡
Pro-EU centrist wins Romania’s tense presidential race over hard-right nationalist
ルーマニア大統領選、親EU派のダン氏が勝利
Suicide attacker in Somali capital kills 13 at a military recruitment center
ソマリア首都で自爆テロ、13人死亡
The UK and the EU hail a new chapter as they sign fresh deals 5 years after Brexit
英・EUが関係再構築、離脱後初の首脳会談
José Mujica, Uruguay’s humble ex-president who changed his country, dies at 89
ウルグアイのムヒカ元大統領死去、「世界一貧しい大統領」
[Life & Culture]
In Tokyo, cheerleader salarymen pump up crowds with acrobatic stunts
スーツ姿で全力応援、日本を元気づける「チアリーマンズ」
Russian filmmaker finds inspiration in artists who fled a century ago
ロシアから亡命、映画監督の葛藤と苦悩
New Zealand’s unofficial fruit is the feijoa, not the kiwi
NZの国民的フルーツ、「フェイジョア」の魅力
Harvard’s cheap copy of the Magna Carta turned out to be extremely rare
米大学が安価で購入したマグナ・カルタ、原本と判明
コラム:ニュース以外の多様なジャンルの読み物記事
------------------------------------
[Essay]
How a sweet old lady helped me as a young reporter by Joel Tansey
[A Japan potpourri ]
英語で話す日本のあれこれ
[シネマ倶楽部]
最新の洋画を英語のセリフとともに紹介
[Armchair Traveler]
旅先の魅力を紹介する、紙上世界旅行
[Interview]
Global communication starts in the kitchen/「世界の台所探検家」岡根谷実里さん
※この他、多数のコンテンツを掲載しています
ニュースの多読で身につく「生きた英語」
-
2025/05/23
発売号 -
2025/05/16
発売号 -
2025/05/09
発売号 -
2025/05/02
発売号 -
2025/04/25
発売号 -
2025/04/18
発売号
白泉社
kodomoe(コドモエ)
2025年05月07日発売
目次:
【豪華3大付録】
1 ノラネコぐんだん プールBAG 工藤ノリコ
2 別冊24P絵本 「ぱ・ぴ・ぷ ペンタくん」柴田ケイコ/絵 林木林/文
3 とじこみ付録 「11ぴきのねこ」シール 馬場のぼる
【巻頭大特集】
にくめない! 夢中になるかわいさ!
ねこと絵本
●ねこの絵本43 Interview 古沢たつお
●ねこの気持ちが知りたい!
●ノラネコぐんだん消しゴムはんこやさん
●ヒグチユウコの絵本に夢中!
●ロングコートダディ 堂前透さんの日々を覗き見!
●「ねこマンガ」で、ほっこりしよ!
●SNSで人気のねこ、大集合
●ねこgoodsといっしょに暮らそ!
【第2特集】
子どもが初めて好きになるヒーロー!
「アンパンマン」を語ろう!
Interview 北村匠海
【親子時間が楽しくなる記事がいっぱい】
◆寒暖差激しい季節も、おしゃれに快適に乗り切りたい!
季節の変わり目ファッションカレンダー
◆梅雨も日差しも暑さも、もう怖くない
おしゃれでかしこい傘がほしい!
◆仕込みおきおかず15品でバリエ無限大!
からだ整え丼
◆つるるん、涼やか
初夏の透明スイーツ
◆ロングインタビュー 古賀及子
◆いっぱい泣いてスクスク育つ
子どもの「泣く」を大解剖!
◆尿もれや空気音…お悩みを解決!
ママのための骨盤底筋トレーニング
◆いろんな国に、いろんな文化
世界を知る絵本
【好評連載】
◆ 夢眠ねむの絵本作家に会いたい! Guest はらぺこめがね
◆ 食べたいときにすぐ作れる こどもおやつ 福田淳子
◆ 今井亮の毎日のりきりレシピ
◆ ボーネルンドのきせつとあそぼ!
◆ 季節の絵本ノート
◆ 書店員さんおすすめ新刊絵本 ほか
「親子時間」を楽しむ子育て情報誌kodomoe(コドモエ)
-
2025/03/07
発売号 -
2025/01/07
発売号 -
2024/11/01
発売号 -
2024/09/06
発売号 -
2024/07/05
発売号 -
2024/05/07
発売号
福音館書店
こどものとも年少版
2025年05月02日発売
目次:
わすれものの かさ
こさか まさみ 文
丹治 匠 絵
公園に忘れ物の傘がありました。
だれも探しにきてくれないので自分で家まで帰ることにした傘は、
ぱっとからだを広げて、カトコトタタタと転がり出します。
坂があっても、川があっても、だいじょうぶ。
見えたよ見えた、赤い屋根。家につくまで、もう少し――。
リズミカルな言葉にのって進む傘の旅を、躍動感のある絵で描いたお話の絵本です。
絵本が大好きになる絵本
-
2025/04/03
発売号 -
2025/03/03
発売号 -
2025/02/04
発売号 -
2024/12/25
発売号 -
2024/12/03
発売号 -
2024/11/02
発売号
福音館書店
こどものとも0.1.2.
2025年05月02日発売
目次:
あーむんむ
いしだえつ子 文
まるやまあやこ 絵
赤ちゃんがごはんを食べます。
「あーむんむ あーむんむ」
目を見ひらき、鼻をふくらませ、表情豊かに食べる姿を描きます。
登場するのは、おかゆやにんじんの角切りなど、赤ちゃんにとって身近な食べ物ばかり。
リズミカルな言葉と、匂いや温もりまで伝わってくるような、生き生きとした絵が魅力的です。
一緒に食べているような楽しい気分を味わえる作品です。
赤ちゃんがいい気持ちになれる絵本
-
2025/04/03
発売号 -
2025/03/03
発売号 -
2025/02/04
発売号 -
2024/12/25
発売号 -
2024/12/03
発売号 -
2024/11/02
発売号
誠文堂新光社
子供の科学
2025年05月10日発売
目次:
★【特集】私たちの生活を支える地盤と地下のナゾ
道路の陥没事故が起こっていますが、私たちが暮らす地下で何が起きているのかは知らない人も多いのではないでしょうか。この特集では、地盤工学の専門家に、陥没が起こるしくみや、都市の地下の活用法などについて伺いました。また、下水道管に潜入できるテーマパークの見学レポートもあり、私たちに見えづらい地下の世界を紹介します。
★【第2特集】見て、触って、観察しよう! 貝殻のふしぎ
海に遊びに行ったときに見かける貝殻は、いろいろな形や色をしています。実はその形にも意味があるのです。アート作品のような巻貝の形や、アサリでも色や柄が違うといった、貝殻の謎に迫っていきます。
★【新連載】南極通信
第66次南極観測隊のみなさんから、南極での活動や暮らし、研究の様子についてのレポートが隔月で届きます。南極ではどんな様子なのか、写真とともに知ることができます!
★【別冊付録】両面ポスター 貝殻をめぐるふしぎ
いろいろな貝殻が、原寸サイズで掲載しています。その貝殻にかかわるふしぎなトピックについても紹介しています。美しい貝殻の数々を見たり、海辺等で拾った貝殻と見くらべて調べてみたり、いろいろな使い方で楽しんでください。
小・中学生を対象にしたやさしい科学情報誌
-
2025/04/10
発売号 -
2025/03/10
発売号 -
2025/02/10
発売号 -
2025/01/09
発売号 -
2024/12/10
発売号 -
2024/11/09
発売号
福音館書店
かがくのとも
2025年05月02日発売
目次:
オオコウモリの にぎやかな よる
伊澤雅子 ぶん
おおたぐろ まり え
沖縄には、昼間高い木の枝にぶらさがって寝ているオオコウモリがいます。
日が暮れると、ねぐらを飛び立ったオオコウモリが、実をたくさんつけたガジュマルの木につぎつぎと集まってきました。
オオコウモリどうしが近づきすぎるとキーキー声をだして争いになることも……。
ごちそうをたくさんつけたガジュマルの木を舞台に、オオコウモリの一夜のようすを描きます。
子どもの強い好奇心=子どもの科学の芽を大きく伸ばす絵本
-
2025/04/03
発売号 -
2025/03/03
発売号 -
2025/02/04
発売号 -
2024/12/25
発売号 -
2024/12/03
発売号 -
2024/11/02
発売号
福音館書店
ちいさなかがくのとも
2025年05月02日発売
目次:
すうる すうる ぴたん
中村 文 ぶん
山本久美子 え
私が飼っているかたつむり。
でこぼこの石でも細い枝でも、すうるすうる進んでく。
その先に行ったら落っこちちゃうよ、どうするの?
のんびりしたイメージのあるかたつむりですが、じつはどんなところでも進めるすごい「足」を持っています。
柔らかな体と粘液を駆使してどこまでも進む、不思議に満ちたかたつむりの道のりを、ぜひ絵本でご覧ください。
ちいさなふしぎ、みーつけた!
-
2025/04/03
発売号 -
2025/03/03
発売号 -
2025/02/04
発売号 -
2024/12/25
発売号 -
2024/12/03
発売号 -
2024/11/02
発売号
福音館書店
こどものとも年中向き
2025年05月02日発売
目次:
あめのひの えんそうかい
かん かおる さく
雨の日がつづき、退屈していたうたは庭へ出ます。
転がっていたバケツをひろうと「ぽいん!」。
バケツの底に雨粒が当たって音が鳴りました。
隣に空き缶を並べると「ぽいん! カン!」。
おなべを並べると「ぽいん! カン! チャッ!」。
楽しい音が鳴り響きます。
カエルやカメも仲間入りしてはじまるのは、雨の日の演奏会。
声に出して楽しい、雨の日の物語です。
物語の楽しさに出会う絵本
-
2025/04/03
発売号 -
2025/03/03
発売号 -
2025/02/04
発売号 -
2024/12/25
発売号 -
2024/12/03
発売号 -
2024/11/02
発売号
ユーザベース
NewsPicks for kids
2025年05月10日発売
目次: つい夢中になりすぎてしまうこともある、「ゲーム」。その始まりは紀元前までさかのぼり、長い歴史の中で進化しながら、いまでは世界で何十兆円ものお金が動く産業になりました。一体どんなふうにお金を生み、どのようなしかけで人を夢中にさせているのでしょうか? 知れば、プレイするときの見え方も世の中の見え方も変わるはず。「楽しい」だけじゃない、ゲームの世界へいざ! 世界で1300万人以上が体験した「リアル脱出ゲーム」の生みの親、加藤隆生さんインタビューも掲載。
多様な視点が身につくグローバルな子ども新聞「NewsPicks for Kids」
-
2025/04/10
発売号 -
2025/03/10
発売号 -
2025/02/10
発売号 -
2024/12/10
発売号 -
2024/11/10
発売号 -
2024/10/10
発売号